戻る
[本省] アンケート名: 住生活に関する意識調査

 
 住宅は、家族と暮らし、子どもを育て、憩い、やすらぐ、かけがえのない生活の基盤です。豊かな住生活を実現するための住宅政策を立案していくため、本調査では、モニターの皆様から現在の住まいに対する満足度や、住まい、地域との交流・つながり、高齢期の住まい方・暮らし方に関するニーズをお伺いします。皆様のご意見を伺うことによって、今後の住宅政策に活用してまいりますので、下記アンケートにご協力いただきますようお願いいたします。

※なお、ご回答頂いた皆様の個人情報やご回答内容は、上記のとおり国土交通省が進める今後の住宅政策の参考とさせて頂く以外の目的では利用いたしません。また、分析結果の公表時等においてご回答者が特定されることはございません。


(1)モニターの属性・住まい方





問. 1 どのような世帯構成ですか。その他を選択した場合は具体的にお書き下さい。

1. 単身 
2. 夫婦のみ 
3. 二世代同居の世帯(親と子の世帯) 
4. 三世代同居の世帯 
5. 兄弟姉妹のみの世帯 
6. その他
  

問. 2 同居している世帯人員はあなたを含めて何人ですか。

1. 1人 
2. 2人 
3. 3人 
4. 4人 
5. 5人 
6. 6人 
7. 7人 
8. 8人 
9. 9人 
10. 10人以上 

問. 3 同居している世帯人員の中で3歳未満のお子さんは何人いますか。

1. 0人 
2. 1人 
3. 2人 
4. 3人 
5. 4人以上 

問. 4 同居している世帯人員の中で3歳以上6歳未満のお子さんは何人いますか。

1. 0人 
2. 1人 
3. 2人 
4. 3人 
5. 4人以上 

問. 5 同居している世帯人員の中で小学生(6歳以上10歳未満)のお子さんは何人いますか。

1. 0人 
2. 1人 
3. 2人 
4. 3人 
5. 4人以上 

問. 6 同居している世帯人員の中で小学生(10歳以上12歳未満)のお子さんは何人いますか。

1. 0人 
2. 1人 
3. 2人 
4. 3人 
5. 4人以上 

問. 7 同居している世帯人員の中で中学生・高校生のお子さんは何人いますか。

1. 0人 
2. 1人 
3. 2人 
4. 3人 
5. 4人以上 

問. 8 同居している世帯人員の中で大学生・大学院生のお子さんは何人いますか。

1. 0人 
2. 1人 
3. 2人 
4. 3人 
5. 4人以上 

問. 9 同居している世帯人員の中で問.3~問.8に該当しない(就労している等)お子さんは何人いますか。

1. 0人 
2. 1人 
3. 2人 
4. 3人 
5. 4人以上 

問. 10 世帯主の方はおいくつですか。

1. 25歳未満 
2. 25歳以上30歳未満 
3. 30歳以上40歳未満 
4. 40歳以上50歳未満 
5. 50歳以上60歳未満 
6. 60歳以上65歳未満 
7. 65歳以上70歳未満 
8. 70歳以上75歳未満 
9. 75歳未満 

問. 11 世帯主の職業を選んでください。

1. 会社役員 
2. 会社員(正社員) 
3. 会社員(契約社員) 
4. 公務員 
5. 自営業・自由業 
6. 大学生・大学院生 
7. パート・アルバイト 
8. 主婦 
9. 無職 
10. その他
  

問. 12 世帯全員の1年間の総収入(税込み)はおいくらですか。

1. 200万円未満 
2. 200万円以上300万円未満 
3. 300万円以上400万円未満 
4. 400万円以上500万円未満 
5. 500万円以上600万円未満 
6. 600万円以上700万円未満 
7. 700万円以上800万円未満 
8. 800万円以上900万円未満 
9. 900万円以上1000万円未満 
10. 1000万円以上1200万円未満 
11. 1200万円以上1500万円未満 
12. 1500万円以上2000万円未満 
13. 2000万円以上 

問. 13 世帯主の通勤または通学にかかる時間はどの程度ですか。

1. 15分未満 
2. 15分以上30分未満 
3. 30分以上45分未満 
4. 45分以上60分未満 
5. 60分以上75分未満 
6. 75分以上90分未満 
7. 90分以上120分未満 
8. 120分以上 
9. 通勤または通学はしていない 

問. 14 現在お住まいの住宅の所有形態・建て方は何ですか。

1. 民営の賃貸住宅 
2. 都道府県・市区町村営住宅 
3. 都市再生機構(UR)、公社などの賃貸住宅 
4. 給与住宅(社宅、公務員社宅) 
5. 持ち家(新築・一戸建住宅) 
6. 持ち家(中古・一戸建住宅) 
7. 持ち家(新築・マンション) 
8. 持ち家(中古・マンション) 
9. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
10. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
11. その他
  

問. 15 現在お住まいの住宅の床面積は何平方メートルですか。
※「床面積」には、居住室の床面積のほか、住宅内の玄関・トイレ・台所・浴室・廊下・押入の床面積も含めます。
※共同住宅の場合は、専有部分の床面積をお答え下さい。
※一坪=3.3平方メートル(小数点以下は四捨五入)で換算して下さい。

1. 25㎡未満 
2. 25㎡以上30㎡未満 
3. 30㎡以上40㎡未満 
4. 40㎡以上50㎡未満 
5. 50㎡以上60㎡未満 
6. 60㎡以上70㎡未満 
7. 70㎡以上80㎡未満 
8. 80㎡以上90㎡未満 
9. 90㎡以上100㎡未満 
10. 100㎡以上110㎡未満 
11. 110㎡以上120㎡未満  
12. 120㎡以上130㎡未満 
13. 130㎡以上 

問. 16 現在お住まいの住宅の築年数は何年ですか。

1. 10年未満 
2. 10年以上20年未満 
3. 20年以上30年未満 
4. 30年以上40年未満 
5. 40年以上50年未満 
6. 50年以上60年未満 
7. 60年以上70年未満 
8. 70年以上80年未満 
9. 80年以上 

問. 17 現在のお住まいの居住年数は何年ですか。

1. 1年未満 
2. 1年以上3年未満 
3. 3年以上5年未満 
4. 5年以上10年未満 
5. 10年以上15年未満 
6. 15年以上20年未満 
7. 20年以上25年未満 
8. 25年以上30年未満 
9. 30年以上 

問. 18 現在、親世帯とどのように暮らしていますか。その他を選択した場合は具体的にお書きください。

1. 同居している(二世帯住宅を含む) 
2. 同一敷地内の別の住宅に住んでいる 
3. 片道30分以内の近隣地域に住んでいる 
4. 片道1時間以内の近隣地域に住んでいる 
5. 日帰りで往復できる程度の地域に住んでいる 
6. 日帰りで往復できない程度に離れた遠方地域に住んでいる 
7. その他
  

問. 19 20歳以降から現在に至るまで、お住まいを何回変えましたか(1年以上住んだ住宅が対象)。

1. 0回(問.27へお進み下さい) 
2. 1回(問.20、21、22の順にお進み下さい。その後は問.27へお進み下さい) 
3. 2回(問.20、21、22、23、24の順にお進み下さい。その後は問.27へお進み下さい) 
4. 3回以上(問.20以降順にお進み下さい) 

問. 20 問.19でお住まいを変えた回数が「1回」、「2回」、「3回以上」とご回答いただいた方に伺います。
20歳以降から現在に至るまで、1回目に住んでいたお住まいはどのような住宅ですか。

1. 民営の賃貸住宅 
2. 都道府県・市区町村営住宅 
3. 都市再生機構(UR)、公社などの賃貸住宅 
4. 給与住宅(社宅、公務員社宅) 
5. 持ち家(新築・一戸建住宅) 
6. 持ち家(中古・一戸建住宅) 
7. 持ち家(新築・マンション) 
8. 持ち家(中古・マンション) 
9. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
10. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
11. その他
  

問. 21 問.19でお住まいを変えた回数が「1回」、「2回」、「3回以上」とご回答いただいた方に伺います。
20歳以降から現在に至るまで、1回目のお住まいを変えた理由は何ですか。

1. 自分の進学 
2. 自分の就職 
3. 自分の結婚 
4. 自分または配偶者の転勤、転職 
5. 世帯人数の増加(自分または配偶者の出産) 
6. 世帯人数の増加(親との同居の開始) 
7. 世帯人数の減少(子どもの進学、結婚、就職等) 
8. 世帯人数の減少(親との死別) 
9. 親からの住宅の譲り受け 
10. 借家の契約期間の終了 
11. その他
  

問. 22 問.19でお住まいを変えた回数が「1回」、「2回」、「3回以上」とご回答いただいた方に伺います。
20歳以降から現在に至るまで、1回目のお住まいを変えて、どのような住宅に引っ越しましたか。

1. 民営の賃貸住宅 
2. 都道府県・市区町村営住宅 
3. 都市再生機構(UR)、公社などの賃貸住宅 
4. 給与住宅(社宅、公務員社宅) 
5. 持ち家(新築・一戸建住宅) 
6. 持ち家(中古・一戸建住宅) 
7. 持ち家(新築・マンション) 
8. 持ち家(中古・マンション) 
9. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
10. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
11. その他
  

問. 23 問.19でお住まいを変えた回数が「2回」、「3回以上」とご回答いただいた方に伺います。
20歳以降から現在に至るまで、「2回目」のお住まいを変えた理由は何ですか。

1. 自分の進学 
2. 自分の就職 
3. 自分の結婚 
4. 自分または配偶者の転勤、転職 
5. 世帯人数の増加(自分または配偶者の出産) 
6. 世帯人数の増加(親との同居の開始) 
7. 世帯人数の減少(子どもの進学、結婚、就職等) 
8. 世帯人数の減少(親との死別) 
9. 親からの住宅の譲り受け 
10. 借家の契約期間の終了 
11. その他
  

問. 24 問.19でお住まいを変えた回数が「2回」、「3回以上」とご回答いただいた方に伺います。
20歳以降から現在に至るまで、2回目のお住まいを変えて、どのような住宅に引っ越しましたか。

1. 民営の賃貸住宅 
2. 都道府県・市区町村営住宅 
3. 都市再生機構(UR)、公社などの賃貸住宅 
4. 給与住宅(社宅、公務員社宅) 
5. 持ち家(新築・一戸建住宅) 
6. 持ち家(中古・一戸建住宅) 
7. 持ち家(新築・マンション) 
8. 持ち家(中古・マンション) 
9. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
10. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
11. その他
  

問. 25 問.19でお住まいを変えた回数が「3回以上」とご回答いただいた方に伺います。
20歳以降から現在に至るまで、3回目のお住まいを変えた理由は何ですか。お住まいを4回以上変えられている方は、直近の場合でお答えください。

1. 自分の進学 
2. 自分の就職 
3. 自分の結婚 
4. 自分または配偶者の転勤、転職 
5. 世帯人数の増加(自分または配偶者の出産) 
6. 世帯人数の増加(親との同居の開始) 
7. 世帯人数の減少(子どもの進学、結婚、就職等) 
8. 世帯人数の減少(親との死別) 
9. 親からの住宅の譲り受け 
10. 借家の契約期間の終了 
11. その他
  

問. 26 問.19でお住まいを変えた回数が「3回以上」とご回答いただいた方に伺います。
20歳以降から現在に至るまで、「3回目」のお住まいを変えて、どのような住宅に引っ越しましたか。お住まいを4回以上変えられている方は、直近の場合でお答えください。

1. 民営の賃貸住宅 
2. 都道府県・市区町村営住宅 
3. 都市再生機構(UR)、公社などの賃貸住宅 
4. 給与住宅(社宅、公務員社宅) 
5. 持ち家(新築・一戸建住宅) 
6. 持ち家(中古・一戸建住宅) 
7. 持ち家(新築・マンション) 
8. 持ち家(中古・マンション) 
9. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
10. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
11. その他
  

問. 27 現在お住まいの住宅についてリフォームをしたことがありますか。

1. リフォームしたことがある(問.28へお進み下さい) 
2. リフォームしたことがない(問.29へお進み下さい) 

問. 28 問.27で「リフォームしたことがある」とご回答いただいた方に伺います。
住宅のどこの部分のリフォームをしましたか(該当するものすべてを選択)


1. リビング・居間 
2. キッチン 
3. 寝室 
4. 寝室以外の個室 
5. 浴室 
6. 洗面・トイレ 
7. 収納 
8. 屋根や外壁 
9. 門や塀など外構 
10. 耐震性を高めるための工事 
11. 省エネルギー性能を高めるための工事 
12. バリアフリー化 
13. その他
  

(2)現在の住まいに対する満足度



問. 29 現在お住まいの住宅についてお伺いします。次の1.~11.のそれぞれの項目について、どのように思っていますか。満足度の中から該当するものをそれぞれ1つずつ選んで下さい。

非常に満足しているおおむね満足しているやや不満である非常に不満である
1. 広さ・間取り
2. 収納スペース
3. 地震・台風時の安全性
4. 火災時の避難の安全性
5. 防犯性
6. いたみの少なさ
7. 維持や管理のしやすさ
8. 断熱性や気密性
9. 冷暖房や照明などの設備の省エネルギー性
10. 高齢者等への配慮(段差がないなどのバリアフリー性)
11. 外部からの騒音などに対する遮音性

問. 30 現在のお住まいの周辺環境についてお伺いします。次の1.~13.のそれぞれの項目について、どのように思っていますか。満足度の中から該当するものをそれぞれ1つずつ選んで下さい。

非常に満足しているおおむね満足しているやや不満である非常に不満である
1. 地震、台風などの災害に対する安全性
2. 周辺道路の歩行時等の安全性(ユニバーサルデザイン化)
3. 犯罪、交通事故などの人災に対する安全性
4. 騒音、大気汚染などの少なさ
5. 公共交通機関へのアクセスの良さ
6. 買物施設などへのアクセスの良さ
7. 図書館、美術館、公民館等へのアクセスの良さ
8. 医療・福祉・介護施設の充実
9. 教育環境の充実
10. 子どもの遊び場、公園など子育て環境の充実
11. 親・子・親戚などの住宅との距離
12. 近隣住民やコミュニティとの交流・つながり
13. 景観の良さ

問. 31 今後も現在お住まいの住宅に住み続けたいと思いますか。


1. そのまま住み続けたい(問.33へお進み下さい) 
2. リフォームして住み続けたい(問.33へお進み下さい) 
3. 住み替えたい(問.32へお進み下さい) 
4. 現在の住宅に住みつつ、別荘やセカンドハウスにも住みたい(問.33へお進み下さい) 
5. 分からない(問.33へお進み下さい) 

問. 32 問.31で「住み替えたい」とご回答いただいた方に伺います。
「住み替えたい」理由として該当するものを選択してください

1. 世帯人数に対し、現在の住宅が狭いから 
2. 世帯人数に対し、現在の住宅が広すぎるから 
3. 省エネ・耐震・バリアフリー化されている性能の高い住宅に住みたいから 
4. 遮音性の高い住宅に住みたいから 
5. 防犯性の高い住宅に住みたいから 
6. 通勤・通学・買い物・通院等に便利な場所に住みたいから 
7. 出身地(ふるさと)に戻りたいから 
8. 田舎暮らしをしてみたいから 
9. 都心部で暮らしてみたいから 
10. 新築または築年数の新しい住宅に住みたいから 
11. 離れて住む親族の世話・介護が必要だから 
12. 近隣住民や地域ともっと交流・つながりを持ちたいから 
13. ハウスシェアリング(友人など親族以外の方と共同して居住すること)をしたいから 
14. 建物内にスーパーや医療・福祉・介護施設等が完備され、建物から出なくても便利に生活できる暮らしがしたいから(1階部分に各種施設が完備されたマンション) 
15. その他
  

問. 33 今後住むとしたら、どんな住宅に住みたいですか。

1. 民営の賃貸住宅 
2. 都道府県・市区町村営住宅 
3. 都市再生機構(UR)、公社などの賃貸住宅 
4. 給与住宅(社宅、公務員社宅) 
5. 持ち家(新築・一戸建住宅) 
6. 持ち家(中古・一戸建住宅) 
7. 持ち家(新築・マンション) 
8. 持ち家(中古・マンション) 
9. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
10. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
11. その他
  

(3)住まいに関するニーズ



問. 34 現在お住まいの住宅について、定期的な設備・構造の点検を行っていますか。

1. 現在の住宅に長く住む予定のため、定期的な設備・構造の点検を行っている 
2. 現在の住宅に長く住む予定ではあるが、費用の関係で定期的な設備・構造の点検ができていない 
3. 現在の住宅に長く住む予定ではあるが、定期的な設備・構造の点検で何をすべきか分からないためできていない 
4. 現在の住宅に長く住む予定ではあるが、定期的な設備・構造の点検は支障が起きてから対応するため、実施していない 
5. 現在の住宅に長く住む予定がないので、定期的な設備・構造の点検は実施していない 
6. 定期的な設備・構造の点検のことは考えたことがない 

問. 35 現在お住まいの住宅について、(DIYなど)自分自身でリフォームをしたいと思いますか。

1. 自分自身でリフォームしたい 
2. 自分自身でリフォームしたいが、契約内容等で実施できない 
3. 自分自身でリフォームしたいとは思わない 

問. 36 あなた、または親族が所有している住宅の中で、空き家になっている住宅はありますか。

1. ある(問.37へお進み下さい。その後、問38へお進み下さい。) 
2. ない(問.38へお進み下さい。その後、問39へお進み下さい。) 

問. 37 問.36で「ある」とご回答いただいた方に伺います。
その空き家について、今後どのような対応を行う予定ですか。

1. そのまま、または改修を行い、今後自分または親族が居住予定 
2. そのまま、または改修を行い、売却予定 
3. そのまま、または改修を行い、賃貸住宅として貸す予定 
4. 空き家を取り壊し、住宅を建てて自分または親族が居住予定 
5. 空き家を取り壊し、更地にして売却予定 
6. 空き家を取り壊し、住宅を建てて賃貸住宅として貸す予定 
7. 空き家を取り壊し、店舗等住宅以外の用途に使う予定 
8. 空き家を取り壊し、更地にして保有する予定 
9. 特に決まっていない 

問. 38 あなたにとってお住まいとはどのようなものですか。最大3つまでお選び下さい。その他を選択した場合は具体的にお書き下さい。

1. 安らぎ・くつろぎの場所 
2. 家族の団らんの場所 
3. 災害や犯罪などから身を守る安全・安心の場所 
4. 趣味や余暇を楽しむ場所 
5. ライフスタイルや個性を実現する場所 
6. 社会的信用やステータスを表現するもの 
7. 近隣住民や地域との交流・つながりが持てる場所 
8. 友人などとの交流の場所 
9. 投資の対象 
10. 老後やもしものための保険・安心材料 
11. 子どもや孫に残すべき財産 
12. 仕事をする場所 
13. その他
  

問. 39 豊かな住生活を実現するために、住宅に関し何を重要視しますか。最大3つまでお選び下さい。その他を選択した場合は具体的にお書き下さい。

1. 世帯人数に適した広さの住宅である 
2. 築年数が新しい 
3. 高性能な住宅である(省エネ性能、バリアフリー性能が高い) 
4. 住宅の内装・設備等の維持管理・更新がしやすい 
5. 間取りを自分の思い通りに変更することができる 
6. 通勤・通学・買い物・通院等に便利な場所に立地している 
7. 親や子の住宅と近い場所に立地している 
8. 近隣住民や地域との交流・つながりが持てる 
9. その他
  

(4)近隣住民や地域との交流・つながりに関するニーズ



問. 40 近隣住民や地域との交流・つながりについてどうお考えですか。

1. 近隣住民や地域との交流・つながりを持つことは必要である(問.41へお進み下さい。その後、問42へお進み下さい) 
2. 近隣住民や地域との交流・つながりを持つことは特に必要ない(問.42へお進み下さい。その後、問43へお進み下さい) 
3. 分からない(問.42へお進み下さい。その後、問43へお進み下さい) 

問. 41 問.40で「近隣住民や地域との交流・つながりを持つことは必要である」とご回答いただいた方に伺います。
 近隣住民や地域との交流・つながりを持つために、どんな活動が効果が高いと考えられますか。(複数選択可)。その他を選択した場合は具体的にお書きください。

1. 学校のイベント活動(運動会、球技大会、遠足など) 
2. 町内のイベント活動(お祭り、バーベキュー大会、コンサートなど) 
3. 地域環境活動(ゴミ拾いや草とりなど) 
4. スポーツ活動(球技大会など) 
5. 防犯活動(夜間時の見回りなど) 
6. 防災活動(防災訓練など) 
7. 高齢者・障害者等支援活動 (外出支援、見守り、家事支援、配食サービスなど) 
8. 子育て支援活動(親子ふれあい教室、子育て相談、保育ママ(自宅で子どもを預かる)など) 
9. マンションや団地でのイベント活動 
10. フリーマーケット 
11. 情報誌・ホームページづくり 
12. その他
  

問. 42 近隣住民や地域との交流・つながりがありますか。

1. かなりある 
2. 多少ある 
3. ほとんどない 
4. ない 

問. 43 近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動について、該当するものを選択して下さい。

1. 近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動があり、自分もその活動に参加している(問.44、問.45、問.47の順にお進み下さい。その後問.48へお進み下さい) 
2. 近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動はあるが、自分はその活動に参加していない(問.46、問.47の順にお進み下さい。その後問.48へお進み下さい) 
3. 近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動があるかどうか分からない(問.48へお進み下さい) 

問. 44 問.43で「近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動があり、自分もその活動に参加している」とご回答いただいた方に伺います。
近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動について、どんな活動に実際に参加していますか(複数選択可)。その他を選択した場合は具体的にお書きください。

1. 学校のイベント活動(運動会、球技大会、遠足など) 
2. 町内のイベント活動(お祭り、バーベキュー大会、コンサートなど) 
3. 地域環境活動(ゴミ拾いや草とりなど) 
4. スポーツ活動(球技大会など) 
5. 防犯活動(夜間時の見回りなど) 
6. 防災活動(防災訓練など) 
7. 高齢者・障害者等支援活動(外出支援、見守り、家事支援、配食サービスなど) 
8. 子育て支援活動(親子ふれあい教室、子育て相談、保育ママ(自宅で子どもを預かる)など) 
9. マンションや団地でのイベント活動 
10. フリーマーケット 
11. 情報誌・ホームページづくり 
12. その他
  

問. 45 問.43で「近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動があり、自分もその活動に参加している」とご回答いただいた方に伺います。
近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動について、活動に参加している理由はどれですか。その他を選択した場合は具体的にお書きください。

1. 楽しいから 
2. 知人・友人に誘われたから 
3. 知人・友人を増やすことができるから 
4. 地域の活性化に貢献したいから 
5. 参加することが地域のルールになっているから 
6. その他
  

問. 46 問.43で「近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動はあるが、自分はその活動に参加していない」とご回答いただいた方に伺います。
近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動について、活動に参加していない理由はどれですか(該当するものすべてをお選び下さい)。その他を選択した場合は具体的にお書きください。


1. 自分以外の家族の誰かが参加しており、参加の必要がないから 
2. 参加したいが友人・知人がいないから 
3. 参加したいが活動に参加する時間がないから 
4. 参加したいが活動内容に魅力的なものがないから 
5. 近隣住民や地域との交流・つながりの活動そのものに関心がないから 
6. その他
  

問. 47 問.43で「近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動があり、自分もその活動に参加している」または「近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動はあるが、自分はその活動に参加していない」とご回答いただいた方に伺います。
近隣住民や地域との交流・つながりに関する活動について、実施している主体者は誰ですか(該当するものすべてをお選び下さい)。その他を選択した場合は具体的にお書きください。

1. 学校 
2. 町内会 
3. 子ども会 
4. マンションの管理組合 
5. 個人などの有志 
6. その他
  

(5)高齢期の住まい方・暮らし方に関するニーズ



問. 48 60~74歳の間、どのような住宅に住みたいですか。

1. 民営の賃貸住宅 
2. 都道府県・市区町村営住宅 
3. 都市再生機構(UR)、公社などの賃貸住宅 
4. 給与住宅(社宅、公務員社宅) 
5. 持ち家(新築・一戸建住宅) 
6. 持ち家(中古・一戸建住宅) 
7. 持ち家(新築・マンション) 
8. 持ち家(中古・マンション) 
9. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
10. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
11. その他
  

問. 49 60~74歳の間における望ましい住まい方についてお聞きします。60~74歳の間に住む場所として、どのような場所を重視しますか(最大3つまでお選び下さい)。その他を選択した場合は具体的にお書き下さい。

1. 買い物施設などへのアクセスの良い場所 
2. 図書館、美術館、公民館等へのアクセスの良い場所 
3. 医療・福祉・介護施設へのアクセスの良い場所 
4. 趣味や余暇を楽しむことが可能な場所 
5. 社会奉仕活動に関わりが持てる場所 
6. 就労場所を確保できる場所 
7. 近隣住民や地域との交流・つながりが持てる場所 
8. 子どもとの同居や近隣地域での居住が可能な場所 
9. 若者から高齢者まで多様な世代が居住する場所 
10. 自然に多く取り囲まれた場所 
11. その他
  

問. 50 75歳以降(後期高齢者)は、どのような住宅に住みたいですか。

1. 民営の賃貸住宅 
2. 都道府県・市区町村営住宅 
3. 都市再生機構(UR)、公社などの賃貸住宅 
4. 給与住宅(社宅、公務員社宅) 
5. 持ち家(新築・一戸建住宅) 
6. 持ち家(中古・一戸建住宅) 
7. 持ち家(新築・マンション) 
8. 持ち家(中古・マンション) 
9. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
10. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
11. その他
  

問. 51 75歳以降(後期高齢者)における理想的な住まい方についてお聞きします。75歳以降(後期高齢者)に住む場所として、どのような場所を重視しますか(最大3つまでお選び下さい)。その他を選択した場合は具体的にお書き下さい。

1. 買い物施設などへのアクセスの良い場所 
2. 図書館、美術館、公民館等へのアクセスの良い場所 
3. 医療・福祉・介護施設へのアクセスの良い場所 
4. 趣味や余暇を楽しむことが可能な場所 
5. 社会奉仕活動に関わりが持てる場所 
6. 就労場所を確保できる場所 
7. 近隣住民や地域との交流・つながりが持てる場所 
8. 子どもとの同居や近隣地域での居住が可能な場所 
9. 若者から高齢者まで多様な世代が居住する場所 
10. 自然に多く取り囲まれた場所 
11. その他
  

問. 52 高齢期の住み替えについてお聞きします。高齢期を迎えたとき、今まで住んでいた住宅から住み替えをしたいと思いますか。

1. 住み替えしたい(問.53へお進み下さい。その後問.55へお進み下さい。) 
2. 住み替えしたくない(問.54へお進み下さい。その後問.55へ進み下さい。) 
3. 既に住み替えている(問.55へお進み下さい。) 
4. 分からない(問.55へお進み下さい。) 

問. 53 問.52で「住み替えしたい」とご回答いただいた方に伺います。
今まで住んでいた住宅をどのように活用する予定ですか。

1. 子どもに譲り、他の住宅に引っ越す 
2. 売却し、他の住宅に引っ越す 
3. 賃貸住宅として貸し出し、他の住宅に引っ越す 
4. リバースモゲージの利用など、住宅を担保としてお金を借り、他の住宅に引っ越す 
5. その他
  

問. 54 問.52で「住み替えしたくない」とご回答いただいた方に伺います。
住み替えをしたくないと考える理由は何ですか。


1. 今まで住んでいた住宅に満足しているから 
2. 住み慣れた住宅を離れたくないから 
3. せっかく取得した持家だから 
4. 住み替えるだけの資金がないから 
5. 家計の先行きが不安だから 
6. 子や孫の近くに住み続けたいから 
7. 近隣住民や地域との交流・つながりを断ち切りたくないから 
8. 住み替えが面倒だから 
9. 住まいにこだわりがないから 
10. その他
  

問. 55 介護が必要になった場合、どこで過ごしたいと思いますか。その他を選択した場合は具体的にお書きください。

1. その時に住んでいる家 
2. 子や孫の家 
3. 高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームなど) 
4. 介護保険施設(特別養護老人ホームなど) 
5. その他
  

問. 56 現在又は今後の住宅政策全般について、ご意見・ご要望がございましたらご自由にお書きください。


アンケートは以上です。ご協力ありがとうございました。